2012年7月9日月曜日

秋田旅行 #1

7月7~8日と秋田の鹿角方面へ小旅行へ行ってきました。
梅雨真っただ中というのに今年は完全な空梅雨。晴天のもと計画通りの行動が出来てよかったです。

7日、朝9時に出発し高速道路で一路鹿角八幡平へ。
第一目的地「尾去沢鉱山」

鉱山としてはすでに閉山しているのですが、一部の坑道が見学できるようになっていて様々な資料などが展示されています。
国内最大規模の鉱山だったそうで最盛期には地元の町にはたいへんな潤いをもたらし、当時は様々な娯楽・商業施設があり、一般家庭の電器製品普及率も東北一だったそうだ。
現在は鉱毒の中和施設だけが稼働しているようでした。

精錬所跡
 地上施設は大きな煙突やコンクリートで出来た建屋の骨組みだけが残っていてまさしく産業遺跡といった風景でした。

 入場料は1000円ですが、行く途中にある道の駅で割引券を入手していたため800円でした。

観光坑道の入口
 過去にも佐渡金山をはじめ何箇所かの鉱山跡を見学したことがあるのですが、
ここの鉱山の見学コースは過去のどこよりも長くて見応え抜群である。

昭和になってからの近代的な工法での作業の様子から江戸時代の作業のようすまで説明されていました。ちなみに佐渡金山は近代エリアと大昔のエリアで別料金であった。

坑内には神社も。

お決まりパターンですが、日本酒を寝かせるために利用しているスペースもありました。

観光坑道としてはかなりの長さなので仮設トイレもありました。

坑内の事務所の様子を再現してあるコーナー。

「やらないか」

「金どころかスズすらでねぇ」
「東の方に掘ったらどうかな」
「あっちは昔の穴だらけだ」

「パズー、お前やれ」「下の連中を待たせるんじゃねぇ」
 縦坑を行き来するエレベータ。指定の場所でピッタリ止めるのも高度な操作が必要だったそうだ。
火薬庫


坑道全体を立体的に示した模型。
見学コースは1.8kmですがこの模型の極極一部です。
こんな毛細血管のように坑道があるなんて想像を絶します。

資料館にて。
様々なケーブルの見本。
私はこういうサンプルをじっくり眺めるのがとてつもなく好きなのだ。



こうして尾去沢鉱山の見学は終了。
比較するのもなんですが佐渡金山の見学コースより面白い!来てよかった。

2 件のコメント:

  1. ラッピィです。

    尾去沢鉱山は、数年前に行きましたが、総勢8人で高かったし、子連れで子供は、興味なさそうで断念しました。
    でも私もこういうのが好きなので、機会があればぜひ行ってみたいですね。(*_*)

    返信削除
    返信
    1. 返信遅くなりました(^^;
      私もこういう社会科見学系のが大好きです。工場、発電所、ダムなどなど大好き。

      削除