2017年7月12日水曜日

WAVE125i 2万キロに

2012年春に新車で購入したフルモデルチェンジ2012年モデルのWAVE.
5年たって気づいたら20000kmになっていました。

原付きでチマチマ走っていても、アメリカ往復相当の距離。
気づいてみればすごい距離だなと思いました。

BUFFALO HD-LC3.0U-BK

テレビ用に購入
写真の箱にはfor PCとありますが、箱の反対側にはTV用とデカデカと書いてあります。

一昔前のバッファローのHDDは、アクセスランプがUSB3.0のときは青、2.0のときは黄緑に光っていたのですが、このモデルはUSBの仕様の区別なく黄緑色のLEDでした。また、光り方が蛍のようにやわらかく明暗を繰り返す点滅になっていました。


購入の経緯
現在もTV用に容量3TBのHDDを使っているのですが、容量が半分まで来たところで
どうもTVとHDDの相性が悪くなってきて、録画されたはずの番組がエラーになっているということが起きてきました。
そもそも使っていたHDDはかなり古い型で、使っているTVのカタログにも対応表で×になっているというモノだったのでした。

HDDを新しく追加して合計6TBになったけど、今までのHDDは信用ないので録画はしたくいないですな。

コストコにて。税込み9980円

その1週間後、ストアクーポン1000円引きになっていました。
得するときもあれば悔しい思いをすることもありますな。

2017年7月11日火曜日

出塩文殊堂 村木沢あじさい祭り

このところ猛暑続きでどうなっていいるのかと思い、山形市のアジサイの名所である出塩文殊堂に行ってみました。

写真の通り、とても綺麗に咲いていました!

2017/7/11 夕方6時ころ撮影



2017年6月19日月曜日

WAVE125i タイヤ交換 motorcycle tire IRC NR78

WAVEの後輪が減ったので交換。ライフはちょうど2年でした。

今までのタイヤ ミシュラン CITY PRO
ゴムが厚いからか解りませんが、純正より長持ちしました。
また同じのを買おうと思ったけど、品薄であったとしても高額だったのでやめた。

結局純正と同じIRCのにした。
価格はなんとヨドバシ.COMが一番安かった。2960円(税込み・送料込み)

早速交換しました。
ビードワックスが無いので、シリコンスプレーをビードに吹いて付け外し。
ビードがニュルっと入って作業性抜群。

ちょっと試運転で大頭森山展望台まで。
異常なし。

2017年6月12日月曜日

チョイ乗り〜大井沢

夕方からチョイ乗り。
柳川〜大井沢〜R112


湯殿山・姥ガ岳・月山
寒河江川

朝日連峰

大朝日の山頂は雲の中

南郷ひめさゆりバイクミーティング2017

初参加。会津の素晴らしいツーリングコースと、賀曽利さんの話を聞けただけでも行ってよかった。

ルート
山形市〜米沢〜大峠〜喜多方〜柳津〜県道32〜R400〜南郷スキー場

帰りは来たときとほぼ同じですが、雄国沼に上る麓の駐車場に寄ってから帰りました。

参加費 500円

燃費のご報告
燃料消費量 5.1L
走行距離 372km
燃費 72.9km/L




WAVE125i helmet-in バイザー改良

wave125iに付けていたウインドスクリーン(風防)ですが、スーパーカブ(現行型)用のを付けていたためか、金具に無理がかかっていてステーとスクリーンを止めるネジのネジ穴部分が折れてしまった。

そこでホームセンターで売っている金具で代用して作り直しました。
なお、スクリーン本体はカブ用もWAVE用も同じです。バックミラーネジとの接続金具の寸法だけ違うようです。





2017年5月29日月曜日

タイカブ WAVE125i helmet-in ブレーキパッド交換

ふとフロントブレーキを見たら、パッドがかなり減っていたので交換することに。
新型WAVEのパッドはネットでもなかなか売っているのを見かけなかったのですが、ベスラが出してくれていました。そして、モノタロウで扱っていました。
私はモノタロウは法人登録しているのですが、一般人も買えるのではないでしょうか。
価格は、週末のバイク用品割引デーに注文し、3031円でした。
交換作業は自分でやりましたが短時間でできます。やはりドラムブレーキにくらべたらものすごく楽ですね。



スライドピン


のこり1mmでした。
ベスラに交換した結果
普通。

2017年5月19日金曜日

WAVE125iに外部電源

スマホナビのときなどに使おうと思い、外部電源コネクタを取り付けました。
電源は、バッテリー直ですが、途中にリレーとトグルスイッチ(&ヒューズ)を設けて、バイクのキーがONになっているときだけ電気が来るようにしました。

取り付けた端子はシガレット型1つ口タイプです。
USB型の方がスマートですが、バイクの振動でたいへん壊れやすいとのことで、仕組みがシンプルなシガレット型にして、使うときだけUSB変換プラグを挿して使用します。

なお、写真のスマホホルダーですが、1000円もしない安物のためか角度などを調節する自由雲台部分があまりに弱く、僅かの走行でも激しく振動して角度が変わってしまうために、自由雲台部分はノコギリで切断して木ネジで直付けにしました。